お仕事Q&Aコミュニティ
ホームページなどのWeb制作、アプリ開発、システム開発などの金額相場や制作期間、仕事に関する
お悩みなどを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
現在WEBサイトのTOP画像制作の依頼を受けております。 修正対応回数は2~3回までということを了承頂いた上で制作しています。 指定の参考サイトのイメージに寄せて、盗用はNGなのでオリジナルに見せるという要望でした。 1度目の修正内容では指摘する箇所が多く、オリジナリティが無いということで対応しました。 2度目の際は凄く良くなったということで、ある程度納品できる目処が付いてきたかと思っておりました。 ですが、3度目はイメージが変わらなく退化した印象を受けるという指摘でした。 こちらの力不足かもしれないと思い、その後も修正を重ね次で7度目となります。 6度目では修正が2点まで減ったのですが、また増えている状態です。 「まとまりがない」「オリジナル要素が無い」など抽象的な指摘だったので、具体的な修正内容を教えて頂きたいと伝えました。 そしたら、デザイナーの依頼なのでこちらで明確にこのようにしてほしいという内容は凄く難しいということでした。 目処が立たないと感じたので、あと1〜2回で納品する形でいきたいとお伝えして返事待ちの状態です。 既読があり読んだと思うのですが、まだ返事が来ていません。 みなさんでしたらどのように対応しますでしょうか? クライアントの要望で値下げもしています。 今回初めてのケースでしたので困惑しております。
メッセージ機能のブロックができない理由を教えてください
以前使用していたユーザー名を再使用することはできますか?
直近2回分の報酬が、画面上、振込完了になっていますが、指定口座に振り込まれていません。 過去に、振込の確認ができた報酬がありますので、詐欺でしょうか?
仕事の完了報告をしたいのですが、 プロジェクト管理の画面が見つかりません。 初のプロジェクト案件だったので お手数ですがご教示いただけますと助かります
すでに、同様の内容で相談済みであれば申し訳ございません。 ランサーズにてお仕事を受けたいと思っているのですが、お恥ずかしながらほぼ初心者で「提案する」に記載する”計画”にどのように記載したらよいか、いまいち理解しておらず、「こんな感じ?」でまずは3件ほど提案いたしました。 例えば動画編集(〇X作業のみ)1本XX0円x10本=XX00円で、希望納期は4月XX日となった時、ふつうはどのように記載すればよいのでしょうか? 基本的な記載(もしかしたら相場に関してもあまり知識がないから不安なのかもしれませんが、、)を理解したうえで、自分が念慮した提案できるようになりたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。
ロゴ作成お願いしています。イメージの写真を添付しようと思うのですができません。jpgとかよくわかってません。どうしたら載せられますか? iPhoneでスクリーンショットした画像です。
撮影を土日にやりたいとかで、私共、エステサロンの撮影を依頼しているので サロンは土日が忙しくて、平日に撮影したいのです。
システムになれておらず、基本的な質問で恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。 特定ユーザー制限にて、招待(複数人)をしていただきました。 納品はテキストファイルとされていたので、てっきりメールにファイルを添付するものだと思っていたのですが、作業をはじめるボタンがあり、作業件数も増えている状態なので、作業ボタンを押して直接作業するということなのでしょうか? 迷ってしまい、ご相談させていただきました。 お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
解決のために問い合わせに送信しました。
下記の設定を解除していただきたい。 またその理由を伺いたい。 依頼できません 利用規約 違反の恐れがあります 依頼ガイドライン をご確認ください。 また、一定回数以上のキャンセルをされている場合、キャンセル理由についてサポートまでご連絡をお願いいたします。
執筆依頼の案件 納期が過ぎたため、3回ほどメッセージで 状況の確認の返信をお願いしてます。 本日までに返信を頂くようメッセージしてます。 もし連絡がない場合は、どのように対応しますか?
ランサーズアプリで秘密保持のプレビューをしてチェックできない。
ランサーズアプリで提案しようとする際に、秘密保持契約のプレビューを行う必要がありますが、プレビューを閉じるボタンがなく、戻ると再度プレビュー表示を促され次に進めません。 みなさんはアプリから提案出来ているのでしょうか?
ランサーズさんと連絡するメッセージが送信できなくなりました。 早く解決したいんですが、どうしたらいいですか? どうぞよろしくお願いいたします。
銀行口座の情報を登録したいですが、個人情報を証明する運転免許書を写真を撮って、アップロードしたが、送信できなかったので、困っています。ワード、PDF、写真など試したが、全部アップロードができませんでした。 ご指導お願いいたします。
メッセージについて伺いたいです。 プロジェクトに応募して、クライアントからメッセージが着ました。 返信したのですが、送ってすぐに誤字に気づきました。 メールを削除し、訂正したのちに再度送信したいのですが、削除の方法がわかりません。 どなたかお分かりの方、ご返答よろしくお願い致します。
本名で検索をかけた際、本名とアカウント名が公開されている件について
気になって自分自身の本名をGoogle Chromeで検索をかけたところ 検索の中に自分自身のプロフィール欄が出てきてしまいます。 (リンク先では本名公開はされておりません) 本名は非公開とあったので安心して登録していたのですが、こちら改善 いただけないのでしょうか。
最近Webデザインコンペに応募したのですが、提案一覧が締め切り前にも開放されているタイプでした。 クライアントの現HPやワイヤーフレームから、足りていない情報やコピー、テキストなど、求められているものを汲み取ってこちらで補完して提案を作成しておりました。 すると次に提案された方が、現HPにないテキスト部分や他のわたしが補完した部分をコピーして、デザインだけちょこっと変えたような提案を出されていました。明らかに私の提案を横に並べながら作ったんだろうなーという感じでした。 そこでモヤモヤしていたところ、その提案が当選されてしまったので余計にモヤモヤします。 皆さん同じことがあったらどう思いますか? どのように対応されるか教えてください。 因みにこちらのコンペです。 https://www.lancers.jp/work/detail/3965323
テスト
会議のテープ起こしの仕事に応募したところ、コメントが届いていたので 確認しようとしたところ、「会議のテープ起こし(30分程度)を閲覧できません。利用規約違反の恐れがあります。」との表示が出ました。 これは私に不備があったという事でしょうか。もしくはクライアントさんに何かしらの違反があったという事でしょうか。
今年2月に終了した仕事の源泉分を返金してほしいと連絡があった。返金可能かどうか?どうすれば良いのか困っています。
初めて当サイトでチラシのデザインを発注し、現在当選品を決める段階におります。 本来であれば、源泉徴収を行うを選択するべきだったのですが、 誤って「源泉徴収しない」で発注してしまっておりました。 当選候補の方と源泉徴収を行って問題ないかを相談したうえで、「源泉徴収する」に変更することは可能でしょうか? また、上記が不可能な場合、支払い時に源泉徴収を行うためにはどのような方法がありますか? 恐れ入りますが、ご回答いただけましたら幸いです。
応募者との【ビデオ通話ページ:映像なし (音声通話) 】リンクをクリックすると「現在ご利用のパソコンまたはブラウザはサポートされていません」と表示されます。 ブラウザは、最新のGoogle Chromeのバージョン: 99.0.4844.84(Official Build) (64 ビット)です。 パソコンはカメラ内臓していませんが、マイクヘッドフォン接続可能なものです。 契約前に応募者の方と通話面談したいです。 解決方法を教えてください。 またスマホでもビデオ通話は可能でしょうか? 可能であれば方法教えてください。
「エプソンのスマートグラスMOBERIOに単純なパタンを表示するAR用アプリ」について、キャンセルの連絡をしておりますが、いつ返金されるのでしょうか。以前にも連絡しましたが、それからもうずいぶん時間が経っています。
私は現在、障害者グループホームに入所していて、生活保護を受給しています。その場合、本人確認書類をどうすればよいのでしょうか?精神保健福祉手帳を持っています。
当方、依頼するのが初めての初心者です。 VBAとSharepointを使った仕組みの構築を検討しており、Sharepointのアクセス権を付与するためにメールアドレスの登録が必要になります。 規約上個人的なやり取りを禁じられていると思いますが、メールアドレスを教えていただくことでそれができるようになってしまうと思います。 そのあたり皆様はどのように対処されておりますでしょうか?お互いが了承の上で業務遂行のためだけに使用するということであれば大丈夫なのでしょうか?
報酬受け取りについてなのですが条件1に口座残高が1000円以上の場合となっているのですが1000円ないと報酬受け取れないということなのであればその1000円はどうやって稼げばよろしいのしょうか?何卒ご教授お願いいたします。
画像加工のプロジェクトで当選されました。 承認したのち、こちらからメッセージにてご挨拶をし相手の方からも宜しくお願いしますと返信が来ました。 仮払いはされていますが、これからなにをするか何も分かりません。 募集欄にマニュアルがあると書かれていた為、マニュアルが送られてくるのを待てばいいのでしょうか。 画像はクライアント様が用意したものを加工するとなっているため、あちらから画像が送られてくるのでしょうか。 このような初歩的な質問で申し訳ございませんが是非ご回答のほど宜しくお願い致します。
依頼主様がシステムを使いなれていないせいか、完了済の仕事のメッセージへ 新しい仕事の指示などを送信して確認が取れません。 ランサーズ(会社)へ直接相談することはできないのでしょうか? こちらの依頼者様は度々困ることをするのでランサーズへ相談したいのですが。 どうぞお知恵を貸していただければ幸いです。
この相談室で回答を行っている回答者の方は、ランサーズや他サービスにおいて様々な経験や知識を持った方々だという事は承知しています。 しかし、一部の回答者(名前は伏せます)は相談室のガイドラインに大きく接触するような回答やレスを行っています。 例えば ・質問に質問で返し、その回答に少しでもほころびや粗があると徹底的に批判、否定する ・他回答者の批判したり謝罪を求めるような回答を行う ・ありがとうボタンがあるのにもかかわらず、回答に対しての謝礼コメントを求める 他にあげるときりがありませんが、これらはランサーズ相談室のガイドライン 「他の会員の相談あるいは回答内容に、利用規約に反するおそれがあると思われることやその内容に間違いや錯誤があると思われることなどについて、ことさらに指摘したり批評・批判したりする行為」 「過度に相談者の非や欠点をあげつらい、非難・詰問・罵倒あるいは貶めるような行為」 「回答者に対して、失礼な表現でのお礼や補足をする行為」 などに接触しています。 このような回答者は、ご自身で自覚があればご退場いただくか、しっかりガイドラインに基づいた回答をして頂きたく思います。 またこのスレッドをご覧になった方で、今後相談を考えている方は、このような回答者は相手にせずに、規約違反として通報する事を推奨します。 該当の回答者が私の粗を探して攻撃する事をふせぐため、このスレッドはすぐに終了扱いとさせて頂きます。